9月26日(日)天福寺奥の院仏像供養式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 11, 2021 9月26日(日)天福寺奥の院の仏像供養式がおこなわれました。県立歴史博物館へ展示されている仏像は、パネルを作成し掲示しております。また、奥の院に残っている仏像も見やすい様にひな壇を作成し展示しております。お近くへお越しの際はぜひお立ち寄り下さい♪ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
長峰史跡ウォーキング ~スタッフ外伝~ 11月 18, 2020 こんにちは。 秋🍁も深まり、お天気が良い日はウキウキお散歩へ出かけたくなる季節ですね! 先日開催された「第5回長峰史跡ウォーキング」では、天候にも恵まれ、160名もの方にご参加いただきました😄 このウォーキングを開催するにあたり、長峰地域づくり協議会では無事にイベントを成功させるべく綿密な計画が遂行されていたのです! Mission① ウォーキングコースの選定 長峰地区では今までに4回ウォーキングを行っていますが、すべてにテーマ性を持たせ各ポイントを決定しています。 今年のテーマは 【水】 長峰の象徴でもある池を中心にそれに関わるスポットを選び、コースを決めました。 Mission② 見学スポットの整備 スポットの一つに、台ヶ平トンネルという水路がありましたが、そのトンネルの入り口は竹林で覆われ、どこにあるのか分からない状態…💦 伐採の途中… 最初に見た時は、「え?これ1日で整備するの無理じゃない?」というくらいの場所でしたが、『ぜひ見てもらいたい‼』という熱い信念のもと、みんなで頑張って💪道が開けました✨ 入口が見えた! 出てきたトンネルは、人が立って歩ける程の大きさ! 携帯のライトを頼りに真っ暗な道をぐんぐん進んでみましたよ😆 入口近くの様子 怖いもの知らずです😁 (あとからマムシ🐍やコウモリ🦇がいると聞いてビックリ!) Mission③ コースの下見 スタッフで実際にコースを歩きながら、危ない箇所の確認や、看板・休憩所の設置場所の確認、整備や掃除が必要な箇所の確認を行いました。 みんなでワイワイ歩いたので楽しい時間です🎵 Mission④ 担当決め 業務の担当を決め、各々で準備を始めます。 パンフレットの作成や完歩証の作成、飲み物や休憩所でのおやつ準備、交通誘導や各ポイントでの解説依頼、保険の準備などなど。 Mission⑤ コース整備 下見の時に打合せしたコースの危険箇所などを整備します。 産山上池へ行く途中の橋は、板が一部崩れていたため入れ直しました。 Mission⑥ 前日準備 コースの目印に旗を立てたり、各休憩ポイントにテントを設置しました! お土産の準備 お土産の【大根餅】は、元気づくりの会の方々がたくさん作ってくれました🍴 Mission⑦ 当日 受付で消毒・体温測定後、入念にラジオ体操を行ってスタート!! 張り切って先頭を一緒... 続きを読む
USA移住 ~宇佐の魅力満喫中~ 2月 25, 2020 皆さまこんにちは! ご挨拶が遅くなりました。2月から宇佐市地域おこし協力隊に着任しました森です。 まだ宇佐に来て僅かですが、協議会の方へ挨拶へ伺い魅力を教えて頂き、イベントに参加させて頂いたりと満喫中です(^^♪ 実はすでに引っ越しの翌日から楽しんでいました! 西馬城地区で『どんど焼き』があるとの事だったので、イベントの見学へ行って先輩隊員とたくさんお話させていただきました。 燃え盛る炎の前で初めましてのご挨拶! 地域の方からも、お汁粉やきなこ餅・醤油餅などご馳走になり、寒い季節に身も心も温まる体験でした♪ 海、山、文化の魅力たっぷりの宇佐市。 これからは、自然や食べ物、取り組みなど素敵なものをたっぷりとお伝えしていきたいと思います! 続きを読む
コメント
コメントを投稿