投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

お弁当っ♪お弁当っ♪

イメージ
今年もお弁当作りの時期になりました♪ 毎年津房地区まちづくり協議会では 高齢者の世帯を対象にお弁当を配布しています この状況下で今年はどうするか ぎりぎりまで伸ばしたのですが 地域のおじいちゃんおばあちゃんがとても楽しみにしているので 注意を払って作りました この今回のお弁当作りの主役で最大の功労者は まちづくり協議会女性部、そう津房のお母さん方(^^) いつも忙しいお母さん方が お弁当献立会議→食材の買い出し→下準備→調理→盛り付け→梱包 と調理当日だけでなく数日にわたり 今回のために準備をしてくれました 今回は品数は13種類、約200食!!!なんと(゚д゚)! そうです、今年もお弁当ドーン!!!(゚д゚)! 煮物もドーン!!!Σ(・□・;) どれも手作りで 本当にお母さん方のまごころがこもったお弁当なんです(^^) 半日かけて作った”まごころ弁当”は 各地区の区長さんが配布してくれ おじいちゃんおばあちゃんの手元へ。 全地区の区長さんへお弁当を託し 地元の津房温泉へ所用で行くと たまたまおじいちゃんおばあちゃんが 「お弁当楽しみだわー」ってお話してました。 つい割り込んで「今年もすごいですよー、楽しみにしてて下さいね」と伝えると 「わぁ楽しみだわー、早く帰ろう♪」とニコニコ(^^) また、たまたま帰り道で会った区長さんが 「みんな喜んでたでぃ。カレンダーに丸つけてる人までいたでぃ。」 と話されてました。 ↑こんな話 今日の主役のお母さん達に早く伝えたものです(^^) それにしても 久々にお母さんたちと会えて一緒に作業して楽しかったなぁ(^^) またこんな時間が普通に過ごせる日常になってほしいなぁ。。。。。

ネモフィラ✿

イメージ
こんにちは! 今日は朝から地域の方と協力隊で、 深見地区まちづくり協議会 主催の花植えを行いました! ネモフィラの苗を約1000個✿ 20人であっという間に終了😲 皆さんの手際の良さが素晴らしかったです! 場所は宇佐市安心院町、 仙の岩公園 横になります。 見頃は桜の時期が終わったころ??らしいです😊 ドライブがてら、見に行かれてくださいね~

伐・採!! ~弐の巻~

イメージ
こんにちは! 宇佐市地域おこし協力隊の森です! 前回の支障木作業から時間が経ってしまいました(;'∀') 今回は、大掛かりな作業の様子をお届けします! 支障木の中には電線に掛かっている木が多く、そのまま木を倒すと電線が切れしまう可能性があり危険です!! ガッサリ引っ掛かってますねー。 というわけで、 九州電力さんへお願いして電線にかかる木の伐採を行って頂きました。 クレーン車で伐採作業をするのですが、こうなると私達は手出し出来ません。 何をしていたかというと、 はい!交通整備をしていました!! 木が道路へ倒れる危険から、安全を守るための誘導員です(''◇'')ゞ 手際の良い作業でどんどん伐採していき こんなにスッキリ ✨ 作業してくださったスタッフも大満足の仕上がりとなりました♪ 交通整備中、停止中や通過時に笑顔で挨拶や手を振ってくれるなど地域の皆様の暖かさに感激しました。 ご協力いただいた皆様ありがとうございました! 伐採した木は、炭窯で炭を作り有効活用されます。 炭焼きの様子はこちら→ ① ・ ② 今後も伐採作業をしている際は、ぜひ応援よろしくお願い致します!!

花、春、花

イメージ
先日、佐田地区・女性部の方々と集落中心の交差点花壇の草取りお手伝い 春にむかって、草花が元気に。 もちろん雑草も・・・ ということで もくもくと草むしり。 きれいなお花のならぶ花壇になりました。 道行く方の目を楽しませてくれるでしょう♪ それにしても、この地区の女性方はとっても元気です。

宇佐市地域おこし協力隊員を募集してます!

イメージ
宇佐市地域おこし協力隊員を募集しています! 業務内容は、小学校区単位で構成された「まちづくり等協議会」と協同し、協議会や地域の課題解決へ向けた提案・実践を行うこと。 地元のみなさんと楽しく交流しながら「まちづくり」を進めています。 日々充実感を得られる仕事です! 私たちと一緒に地域を盛り上げる活動に携わってみませんか? ご応募お待ちしております。 詳しくはこちらのサイトもご覧ください。 https://www.city.usa.oita.jp/soshiki/23/28278.html https://www.iju-join.jp/cgi-bin/recruit.php/9/detail/18601

天津の海

イメージ
こんにちは。 宇佐市地域おこし協力隊の西澤です。 気が付けばもう3月!早いですねー。 早いと言えば、昨年、協議会のみなさんと一緒に植えた 「河津桜」 1月の下旬から2月にかけて咲く早咲きの桜とされています。 ご覧ください! 花が咲いています! まだまだヒョロっとしていますが、 何年後かにはお花見ができるくらい、 しっかりとした桜の木になっているではないでしょうか。 その時は、協議会の人たちと一緒にお花見したいなー(*´▽`*)

伐・採!! ~壱の巻~

イメージ
皆さんこんにちは! もうすぐ春ですね♪ 暖かくなると、道路沿いの緑を見ながらドライブなんて最高ですよね! でも、道路樹木の中には、手入れされないままに大きく成長し過ぎ、通行に支障をきたしているケースもある事をご存じですか? 今日は、そんな支障木の伐採作業へ行ってきました! 道路へ伸びた木を伐り、 その木の枝を落とし、 トラックへ載せて運ぶ… なかなかの肉体労働です!!(;'∀') でもワサワサしていた木々がスッキリしました! 最後にブロアーで道路に散らばった葉っぱなどを山へ戻し終了です。 作業後には、山の師匠からの木の切り方レクチャー チェーンソーの仕組みから、木に対する刃のあて方 ただ切れれば良いというわけではなく、道具を大事に使う事の大切さも教わりました( ..)φメモメモ そして いざ、実践!! 自分で切った木は鍋敷き用にと頂けました♪(*‘∀‘) 木の師匠に伺ったお話では、 大木は、たくさんの空気を循環してくれていそうなイメージですが、実は循環率は低いそうです。 細い小さな木の方が循環率は良く、空気をきれいにしてくれているとの事。 知らなかったーー!! 環境のために 『木を切ってはいけない』 のではなく、 『木を適切に管理する』 ことが大切 なんだなと山での作業を通じて学びました。 明日も、山へ向かいます!!

【活動報告】2019年6月 和歌山大学観光学部での講義ノート

協力隊として移住して1年7ヶ月の男性隊員です。 まちづくり活動に従事しながら、観光やまちおこしについて 地域外のかたともお話する機会も多く、 今回はそのような場合でお話している内容を紹介いたします。 ※2019年6月に和歌山大学観光学部で行った講義の文字起こし版です いくつかのサンプルをお持ちしました。 はじめまして。大分県は宇佐市、安心院町というところからきました。 現在、地域おこし協力隊として「まちづくり」を仕事としております。 安心院に移住してようやく1年が経ったところです。 みなさんは「地方創生」などに関心をもってらっしゃると本講座の先生から伺っています。 先生に聞いたところ、この特別講座の内容は試験にふくまれないということで、 ぜひみなさん、リラックスして質問やご意見をいただければありがたいです。 まあ、まちづくり活動に携わるひとつの生きた実例、 ケーススタディとして見ていただければ参考になるのではないでしょうか。 それをお伝えするのが、今日のゴールのひとつです。 Tourist or Traveler さっそくですが、ひとつ質問をさせてください。 みなさんは「ツーリスト」ですか?それとも「トラベラー」でしょうか? 「ツアー」と「トラベル」の違いについては本講座の第1回 (※本特別講義は第8回にあたる)で先生がお話されたそうですが...。みなさん覚えてますか? (学生から「ツアー」と「トラベル」の定義について説明) はい、そうですね。「ツアー」は日程、目的地、予算が決まっていて、 安全第一、無事に家に帰ってくることが大前提のものです。 「トラベル」、「旅」とはむかしはもっと過酷なものだったみたいですね。 たとえば江戸時代の旅は一生に一度、命がけのものだったようです。 自己紹介〜Traveler型のキャリア?〜 「ツーリスト」か「トラベラー」か。 この話はもっとしたいのですが、さきに自己紹介をさせてください。 わたしは福岡県のある小さなまちに生まれ(いま働いているまちよりもっと小さいです!) 長崎大学の経済学部を卒業しました。 多くの経済学部生と同じく(?)、「つぶしがきくから」「メシのタネ」と、 知的好